FAQ よくある質問と回答

FAQ よくある質問と回答
ほかのQ&Aはこちからどうぞ
タカヤマ建築事務所は「不動産」・「建築」・「家具」いくつかの業種を横断しながら、お客様にとって最適な立ち位置で家づくりや建築計画をサポートさせて頂いています。主役である建築を使う人(お客様)とプロセスを共有し、共に思いをカタチにしていきます。
Q.設計してもらえるエリアはありますか
事務所が大阪にありますので、近畿圏でのご依頼が多いですが、日本全国どこでも可能です。
Q.関西圏外で距離があって不安です
新型ウィルス感染症の影響もあって、リモート会議が日常的になってきました。いつでもどこでもオンラインで打合せをすることが可能です。
打合せに使用する図面はBIMという3Dソフトにて作成いたしますので、オンライン上で画面共有し、3Dデータを動かしながらまだ見ぬ建築を創造することが可能です。VRで内部も外部も歩き回ることができますので、距離に関するご不安は稀有に終わるものと考えています。
Q.相談会に参加したいのですが費用は掛かりますか
無料です。お気軽にご参加ください。
Q.土地探しや物件探しをしてもらえますか
土地や物件探しをさせていただきます。気に入った土地でご希望の建築が建つかどうか、中古物件のリノベーションが可能かどうかなど、不動産の購入前の段階から設計者目線でアドバスをさせていただきます。
Q.リフォームか建て替えか迷っています
私共が携わらせていただきました実例をご紹介させていただくとともに、現在の建物の状態や個別の事情などをお聞きし、建物のこと、コストのこと、リフォームと建て替えのメリット、デメリットなど総合的にアドバイスさせていただきます。
Q.リフォームやリノベーションを考えているけれど、減税や補助金ってどんなものがあって、どの様なことをすれば、うまく利用できるの?
減税制度、補助制度、融資制度など様々な支援制度がありますので、ご自身が思い描いているリフォームの内容と合わせてご相談ください。
Q.ローコスト住宅の設計をしてもらえますか
おかげさまで様々な経験をもとにたくさんのノウハウを蓄積することができました。お役に立てるよう思う存分ご提案させていただきます。ご相談お待ちしています。
Q.他でプランニング中の間取りについてアドバイスをしていただけますか
図面等の資料をお持ちいただけましたらご相談に応じさせていただきます。
Q.特殊な建築物の設計もしてもらえますか
おまかせください。
私たちはこれまで住宅を中心に下記の用途の設計・監理を行ってきました。
[住まい]
住宅・福祉ホーム
[働く場&ビルディング]
店舗・工場・倉庫・事務所
[再生]
リノベーション・リフォーム
これら以外にも土地活用・事業計画/共同住宅、ホテル、民泊/相続/空き地、空き家、空きビルなど、社会貢献できる建物の設計にも携わっていく予定です。
Q.建築物の構造について
建て主のご要望やご予算をお聞きしてご提案させていただきます。
今まで木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造の建築を設計・監理してきました。
その他の特殊な構造にも積極的にチャレンジしていきます。
Q.設計料について
建物の規模、用途、難易度などによって異なりますが、一戸建て住宅の場合、建築工事費の8~15%程度です。例えば工事費が3000万円の場合、300万円が目安となります。
その他、構造や設備の難易度、申請や届出の数、フラット35や長期優良住宅などによって追加費用が掛かる場合があります。詳しくは個別にお見積り書を作成の上ご説明させていただきます。
Q.建築計画の流れについて
はじめてのお問い合わせから建物が完成するまでの大まかな流れを記載いたしました。新築住宅の場合おおよそ1年の期間を見てもらっています。
Q.メンテナンスについて
私達は、建物が完成した後のアフターサービスも大切にしたいと考えています。
不安な点、お気づきの点がありましたらご連絡ください。その都度建物の状態を確認し対応させていただきます。 大切な家を長持ちさせる為にもお気軽にご連絡ください。
Q.設計の依頼について
はじめましてから、完成引渡し、その後のメンテナンスなど末長くお付き合いさせて頂く為にも、私達は、「お互いの信頼関係の構築」ということを大切にしております。
まずはお会いしてお話いたしましょう。
Q.満足のいく建築計画のために
完成までの長い道のりの中、楽しかったり、苦しかったり、迷ったり、引き返したり、さまざまな出来事があるかと思います。それらを経験し、真剣に向き合い、決断したからこそ獲得できる「満足度」。一生に幾度とない建築計画の過程をぜひ楽しんでください。
Category
Profile

タカヤマ建築事務所は関西[大阪市東成区]を拠点に活動している建築設計事務所で、シンプルでありながら温かみある空間をテーマに、使い勝手が良く、その時々のスタイルに応じフレキシブルに変化対応しながら、何年も何十年も利用者に寄り添える建築を提案させていただいています
狭小住宅、中庭型住宅、障害者福祉ホームなどの「住まい」・店舗、事務所、工場、倉庫などの「働く場」・リフォーム リノベーションなどの「再生」を柱に建築空間全般の設計・監理業務を行っています
設計エリアは近畿圏だけでなく、日本全国お伺いさせていただきます。